こんにちは!
DoEN緑橋店です
突然ですが、スタイリング剤って迷いませんか?
ワックス?グリース?ジェル?
何が違うの?
どんな髪型に使うのがお勧めなの?
?????
と頭の中が?になっている人も多いと思います。
そこで今回は色々あるスタイリング剤からメンズで使えるものを紹介していきます
まずは1番人気のワックスです。
一概にワックスと言っても、種類が多すぎる為にちょっと細かく分けて説明していきます。
1番オーソドックスなよく見るタイプのワックスです。
長所は何よりも扱いやすさです。
髪への馴染みも良く、セットの安定感が増します。
短所は水分量があるので少し重いものがあるところです。
軟毛タイプの人はつける量が多すぎるとセットがヘタって来やすいです。
セット力もハード系からソフト系まであり、ツヤ感もそれぞれ個性があるので、自分の使いやすいものを一緒に見つけましょう。
見てください、この伸びを!
ファイバー系ワックスは名前の通りファイバー(繊維)が入ったワックスです。
長所はもちろん伸びと馴染みの良さです。
それを活かして束感ヘアが作りやすかったりします。
短所はファイバーが入っている分重さが増しているので、軟毛タイプには不向きということです。
ファイバー系にもいろいろな種類のセット力やツヤ感ががあるので、困ったらDoENのスタッフに聞いてみてください。
クレイ系ワックスはクレイ(粘土)のような粘り気と硬さのある質感のワックスです。
長所は高いセット力と艶がでない質感です。
短所は洗い落ちの悪さです。
軽さとセット力の高さのおかげで軟毛タイプの人は重宝します!
また艶がでないものが多いので、ラフに動かすスタイルに向いています。
基本的にハードタイプの商品が多いので、香りや使用感で選ぶのが◎です。
パウダー?と思いますよね笑
そうなんです、粉なんです。
この粉状のワックスは髪を点と点でくっつけることでセットする新感覚のワックスです。
長所はなんと言っても軽い!
めっちゃ軽いです。
そして空気を含んだエアリーでマットな使用感。
あとは話題性ですね笑
短所はうまくセットするのにコツがいることと、使いすぎると洗い落ちにくいこと。
新しすぎて慣れないとセットはしにくいですね。
ただそれを補って余りあるくらいのポテンシャルを感じます…
次はジェル!
ワックスと比べてお湯で洗い落としやすく、ハードなセット力が魅力ですね!
実はジェルにもいろいろな種類があります。
使用感などそれぞれ違うので紹介していきます!
スーパーハードタイプは速乾性があり、乾くとパキッと固まります。
硬い髪の毛で短いツンツン系なら持っていて損はないです。
速乾性を弱めるために水を少し足して使うと扱いやすくなりますよ!
作り込める系は速乾性がなく、ゆっくり固まってくれます。
ジェルを使いたいけどすぐにカチカチに固まって作り込みにくいという人にオススメです!
ベリーショートよりショートスタイルで硬くて多毛の方には重宝すると思います。
また、固まりにくいことを利用してお子さんにも使えたりしますよ
実はワックスだけじゃなくジェルにもファイバー系が存在します。
特徴としては粘り気のある使用感で、アホ毛を残さずまとめてくれることです。
速乾性もそこまでなく、ある程度作り込めます!
近年バーバースタイルの人気が出て以降、それに伴って徐々にユーザーが増えてきました。
ギラっとした艶と高いセット力が特徴のスタイリング剤です。
また、ジェルと違って固まらないのも大きな特徴です。
グリースの特徴は、艶があって洗い落としやすく再整髪できる点です。
水性ポマードと呼ばれたりもします。
単品でセット力が高いものが多く、7:3にしたりバックに流したり比較的ビシッと決める時に使うことが多いです。
また、ツイストスタイルなどの傷んだ毛に艶を与えて痛みを少なく見せたりできます。
そしてグリースはワックスと混ぜて、艶やセット力を変化させて楽しむこともできます。
メンズは1つ持っていて損はないスタイリング剤です
ポマードの魅力はなんといってもそのセット力です。
硬い髪もばっちり寝かしつけてくれ、オールバックやリーゼントなどのバチっとキマッたクラシカルなスタイルには欠かせません!
ただ欠点が一つ…
基本的にめっちゃ洗い落としにくいです。
油脂でできているので当然なんですが、シャンプー1回じゃ落ちないと思ってください笑
そんな欠点を持っていても、唯一無二の仕上がりを求めたい方は手放せないものですね。
ムースは泡状のスタイリング剤です。
水分量が多く、濡れ感やパーマのカール感をきれいに出してくれます。
パーマをかけている人や癖毛の人にもおすすめです。
ハードタイプのムースは髪に付けてからだんだん乾いていき、完全に乾くとパリパリに固まります。
濡れたような質感と軽い動きが特徴です。
ベリーショートのツンツン系にも大人な感じのミディアムパーマにもおすすめです!
難点は少しキープ力が弱いのと、泡がムラ付きになってしまうことがあることです。
スプレーを使用したり、しっかり泡をほぐして付けたりしてデメリットを消していきましょう
ソフトタイプのムースをメンズの短い髪につける人はほとんど居ないです。
もし使用するなら、長めの髪にウェーブをかけたスタイルです。
マンバンができる以上の長さで、さらっとした使い心地が好きならオススメです。
ワックスタイプのムースは泡がワックスのように伸びて使いやすいのが特徴です。
ワックスよりもカールが綺麗に出て、セット力が弱いので、緩いパーマスタイルにおすすめです。
ちなみにワックスと混ぜて使うとセット力を上げることができますよ!
最近よく聞くバーム、、、
はっきり言って流行ってます。
セット力やキープ力はあまり無いものが多く、艶や毛束を軽く出すスタイリング剤です。
センターパートやマッシュのようなトップをあまり立ち上げないスタイル向きです。
トリートメント効果があるものもあるので、自分にあったものを探してみてくださいね
どうでしょう?
長々と書きましたが、自分の髪にあったものは見つかりましたか?
もし分からないなら、スタッフに相談してくださいね!
当店にはスタイリング剤をコレクションしていたスタッフもいます笑
プロ用から市販品まで様々なアドバイスをさせて頂きます
駐車場完備で夜22時まで営業
中央大通り沿い、駅チカで席数の多い大型メンズサロン
********************************
DoEN緑橋店 メニュー
カット
パーマ
カラー
シェービング
ヘッドスパ
メンズエステ
トリートメント
ホワイトニング
〔住所〕〒537-0011 大阪府大阪市東成区東今里1丁目3番2号
〔営業時間〕 平日 9:00〜22:00(カラー、パーマは21:30ラスト)
土日祝 9:00〜18:00
〔定休日〕 月曜日(祝日含む)
〔最寄駅〕 大阪メトロ中央線 緑橋駅 4番出口
こんにちは!
DoEN緑橋店です
メンズスタイリング剤の解説
突然ですが、スタイリング剤って迷いませんか?
ワックス?グリース?ジェル?
何が違うの?
どんな髪型に使うのがお勧めなの?
?????
と頭の中が?になっている人も多いと思います。
そこで今回は色々あるスタイリング剤からメンズで使えるものを紹介していきます
ワックス
まずは1番人気のワックスです。
一概にワックスと言っても、種類が多すぎる為にちょっと細かく分けて説明していきます。
クリーム系
1番オーソドックスなよく見るタイプのワックスです。
長所は何よりも扱いやすさです。
髪への馴染みも良く、セットの安定感が増します。
短所は水分量があるので少し重いものがあるところです。
軟毛タイプの人はつける量が多すぎるとセットがヘタって来やすいです。
セット力もハード系からソフト系まであり、ツヤ感もそれぞれ個性があるので、自分の使いやすいものを一緒に見つけましょう。
ファイバー系
見てください、この伸びを!
ファイバー系ワックスは名前の通りファイバー(繊維)が入ったワックスです。
長所はもちろん伸びと馴染みの良さです。
それを活かして束感ヘアが作りやすかったりします。
短所はファイバーが入っている分重さが増しているので、軟毛タイプには不向きということです。
ファイバー系にもいろいろな種類のセット力やツヤ感ががあるので、困ったらDoENのスタッフに聞いてみてください。
クレイ系
クレイ系ワックスはクレイ(粘土)のような粘り気と硬さのある質感のワックスです。
長所は高いセット力と艶がでない質感です。
短所は洗い落ちの悪さです。
軽さとセット力の高さのおかげで軟毛タイプの人は重宝します!
また艶がでないものが多いので、ラフに動かすスタイルに向いています。
基本的にハードタイプの商品が多いので、香りや使用感で選ぶのが◎です。
パウダー系
パウダー?と思いますよね笑
そうなんです、粉なんです。
この粉状のワックスは髪を点と点でくっつけることでセットする新感覚のワックスです。
長所はなんと言っても軽い!
めっちゃ軽いです。
そして空気を含んだエアリーでマットな使用感。
あとは話題性ですね笑
短所はうまくセットするのにコツがいることと、使いすぎると洗い落ちにくいこと。
新しすぎて慣れないとセットはしにくいですね。
ただそれを補って余りあるくらいのポテンシャルを感じます…
ジェル
次はジェル!
ワックスと比べてお湯で洗い落としやすく、ハードなセット力が魅力ですね!
実はジェルにもいろいろな種類があります。
使用感などそれぞれ違うので紹介していきます!
スーパーハード系
スーパーハードタイプは速乾性があり、乾くとパキッと固まります。
硬い髪の毛で短いツンツン系なら持っていて損はないです。
速乾性を弱めるために水を少し足して使うと扱いやすくなりますよ!
作り込める系
作り込める系は速乾性がなく、ゆっくり固まってくれます。
ジェルを使いたいけどすぐにカチカチに固まって作り込みにくいという人にオススメです!
ベリーショートよりショートスタイルで硬くて多毛の方には重宝すると思います。
また、固まりにくいことを利用してお子さんにも使えたりしますよ
ファイバー系
実はワックスだけじゃなくジェルにもファイバー系が存在します。
特徴としては粘り気のある使用感で、アホ毛を残さずまとめてくれることです。
速乾性もそこまでなく、ある程度作り込めます!
グリース・ポマード
近年バーバースタイルの人気が出て以降、それに伴って徐々にユーザーが増えてきました。
ギラっとした艶と高いセット力が特徴のスタイリング剤です。
また、ジェルと違って固まらないのも大きな特徴です。
グリース
グリースの特徴は、艶があって洗い落としやすく再整髪できる点です。
水性ポマードと呼ばれたりもします。
単品でセット力が高いものが多く、7:3にしたりバックに流したり比較的ビシッと決める時に使うことが多いです。
また、ツイストスタイルなどの傷んだ毛に艶を与えて痛みを少なく見せたりできます。
そしてグリースはワックスと混ぜて、艶やセット力を変化させて楽しむこともできます。
メンズは1つ持っていて損はないスタイリング剤です
ポマード
ポマードの魅力はなんといってもそのセット力です。
硬い髪もばっちり寝かしつけてくれ、オールバックやリーゼントなどのバチっとキマッたクラシカルなスタイルには欠かせません!
ただ欠点が一つ…
基本的にめっちゃ洗い落としにくいです。
油脂でできているので当然なんですが、シャンプー1回じゃ落ちないと思ってください笑
そんな欠点を持っていても、唯一無二の仕上がりを求めたい方は手放せないものですね。
ムース
ムースは泡状のスタイリング剤です。
水分量が多く、濡れ感やパーマのカール感をきれいに出してくれます。
パーマをかけている人や癖毛の人にもおすすめです。
ハードタイプ
ハードタイプのムースは髪に付けてからだんだん乾いていき、完全に乾くとパリパリに固まります。
濡れたような質感と軽い動きが特徴です。
ベリーショートのツンツン系にも大人な感じのミディアムパーマにもおすすめです!
難点は少しキープ力が弱いのと、泡がムラ付きになってしまうことがあることです。
スプレーを使用したり、しっかり泡をほぐして付けたりしてデメリットを消していきましょう
ソフトタイプ
ソフトタイプのムースをメンズの短い髪につける人はほとんど居ないです。
もし使用するなら、長めの髪にウェーブをかけたスタイルです。
マンバンができる以上の長さで、さらっとした使い心地が好きならオススメです。
ワックスタイプ
ワックスタイプのムースは泡がワックスのように伸びて使いやすいのが特徴です。
ワックスよりもカールが綺麗に出て、セット力が弱いので、緩いパーマスタイルにおすすめです。
ちなみにワックスと混ぜて使うとセット力を上げることができますよ!
バーム
最近よく聞くバーム、、、
はっきり言って流行ってます。
セット力やキープ力はあまり無いものが多く、艶や毛束を軽く出すスタイリング剤です。
センターパートやマッシュのようなトップをあまり立ち上げないスタイル向きです。
トリートメント効果があるものもあるので、自分にあったものを探してみてくださいね
まとめ
どうでしょう?
長々と書きましたが、自分の髪にあったものは見つかりましたか?
もし分からないなら、スタッフに相談してくださいね!
当店にはスタイリング剤をコレクションしていたスタッフもいます笑
プロ用から市販品まで様々なアドバイスをさせて頂きます
【DoEN緑橋店】
駐車場完備で夜22時まで営業
中央大通り沿い、駅チカで席数の多い大型メンズサロン
********************************
DoEN緑橋店 メニュー
カット
パーマ
カラー
シェービング
ヘッドスパ
メンズエステ
トリートメント
ホワイトニング
〔住所〕〒537-0011 大阪府大阪市東成区東今里1丁目3番2号
〔営業時間〕 平日 9:00〜22:00(カラー、パーマは21:30ラスト)
土日祝 9:00〜18:00
〔定休日〕 月曜日(祝日含む)
〔最寄駅〕 大阪メトロ中央線 緑橋駅 4番出口
********************************