こんにちは!
DoEN緑橋店スタッフの高島です!
今回のテーマは当店のお客様でも気になっている方が多い
アレ、について書いて行こうと思います。
アレ、って一体なんぞや?ですが・・・
薄毛、についてです
AGA (男性型脱毛症)とも呼ばれていますね。
では、まずAGAとは?というところからお話ししていきますね。
男性型脱毛症とは、毛周期を繰り返す過程で成長期が短くなり、休止期にとどまる毛包が多くなることを病態の基盤とし、
臨床的には前頭部や頭頂部の頭髪が、軟毛化して細く短くなり、最終的には頭髪が皮表に現れなくなる現象である。
つまり、毛が成長せず、細くて柔らかくなり次第に頭皮から現れなくなる、という現象です。
神隠しならぬ、髪隠しです。
、、、怖すぎません?
原因は色々と言われることが多いのですが、主に遺伝と男性ホルモンの影響と言われています。
遺伝については親が薄いからといって、自分も将来・・・という訳ではないですが
主に母方の祖父から遺伝することが多いようです。
そして某人気漫画のようにいろんな型があります。
主にこの9つ!↓
もし自分がちょっとキテるかなあ?と思った方
上の画像でチェックできますよ
遺伝については分かるけど、じゃあ男性ホルモンの影響って何なの?ってなりますよね。
まずは男性ホルモンの説明から、、、
男性ホルモンは「テストステロン」と呼ばれます
テストステロンの主な働きは
筋肉や骨の成長と体毛(髭やムダ毛)の成長です。
だから男性ホルモンが多い人はガチッとしていてヒゲや胸毛が濃いって感じですね
男性ホルモン(テストステロン)が多いとハゲる?というと間違いで
男性ホルモン+ある酵素によって男性ホルモンが強力になるんです。
その名もジヒドロテストステロン
めっちゃ読みにくいですが、そんな強力になったジヒドロテストステロンはどんな特徴があるのでしょうか?
簡単に言うと
髪の毛の成長を邪魔してきます
成長を邪魔された毛は細く弱い毛にしか成長せず、抜け落ちやすかったり、産毛のように毛として認識されないような状態になります。
そして、、、、このように、、、、
前や上から進行していくわけですね。
正直、上の画像のSTAGE3〜4まで行くと専門の皮膚科で治療や投薬などを受けないといけなくなります。
ただ、STAGE2ぐらいなら生活習慣やシャンプーなどの見直しでなんとかなる可能性も大いにあります!
え?AGAってホルモンの影響じゃないの?
と思う方も多いでしょう。
もちろんホルモンの影響が大きいです。
ただシャンプーがうまくできていなかったり、すすぎ残しがあったり、生活習慣が乱れていたり、普段の行動の変化で改善されることもあります。
ではまずプロとしてシャンプーの洗い残し、すすぎ残しについて、、、
1.シャンプーをつける前の予洗いをしっかりする
予洗いで7〜8割の汚れが落ちると言われています。
あとの2〜3割は水では落ちない油汚れですね。
ここを疎かにしないことで、洗い残しを防げます。
2.これでもか!というくらい”頭皮”と”髪”をシャワーで流す
ガシガシになるまで、とは言いませんが思ってる1.5倍ぐらいしっかり流してください。
シャンプー剤や汚れがすすぎ落とせず、頭皮に残っていると毛穴詰まりの原因になります。
詰まった毛穴は直径が細い毛しか生えて来ず、結果的に薄くなってしまいます。
シャンプーはどれがいいなどの質問も多くいただきますがお答えさせていただくと、、、
市販のシャンプーではなくサロン専売品のシャンプーを使ってください!
成分の難しい話は、また今度にしましょう
簡単に言うと、市販のシャンプーは洗浄力が強すぎて必要な皮脂まで落としてしまい
それを補うためにさらに皮脂が出てしまう
そうすると出過ぎた皮脂が原因で毛穴詰まりができて、、、という流れです。
基本的にサロンでプロからおすすめされるシャンプーは洗浄力がちょうど良いんです。
しかも一回の量でも市販品と比べて泡立ちがいいので、1回あたりのコスパはあまり変わらなかったりします
話が少し逸れましたね
次は普段の生活習慣についてです。
まずは健康的な睡眠時間!
睡眠不足の日本人が多いですが、22時以降に成長ホルモンが分泌されるのでそれ以降に4時間以上しっかり睡眠をとること。
寝る前のスマホも、睡眠が浅くなる要因になるので、できるかぎりやめましょう
そして健康的な食生活!
これはダイエットと同じです。
資質を控えて、タンパク質、ビタミン、ミネラルを意識的に摂る。
タンパク質は髪の素なのに、現代日本人は不足しがちと言われていますね!
と言うわけで,,,,,
まずは睡眠と食事を変えてみましょう!!
それでもダメなら…
薄毛専門の皮膚科に行き、お薬を処方してもらってください。
今は個人輸入でジェネリックの薄毛治療薬が買えたりしますが、素人考えで気軽に手を出すのは良くないと思います。
薬はいい作用もありますが、意図しない副作用もあります!
専門的なことはプロに任せましょう!
さて、ここまで長く書いてきましたが、要点をまとめさせてもらいます!
1.男性型脱毛症(AGA)とは?
毛が成長せず、細く柔らかい状態になり、次第に毛がとy日から見えなくなる現象
2.なぜ薄くなるの?
遺伝や男性ホルモンの影響
3.どうやって防ぐの?
食生活や生活習慣、シャンプー方法の見直し
4.それでも無理なら?
素直にお医者さんに相談しましょう!
以上の4点を試しにやってみてください
スタイリスト 高島
普通の散髪屋じゃ物足りない…
そんな方へ贈るDoEN-花園店-
至高のカットだけでなく、ハイランクなおもてなし
パパッと散髪をしたいだけなら町の床屋へ
髪を切るだけの場所ではない、男性をカッコよく仕立てる所
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
〓Yahoo!ニュースに載りました!〓
ラガーマンご用達の理容室-yahooニュース
〓 DoEN誕生エピソード 〓
DoENを作った理由 【 企業コンセプト(1) 】
DoENを作った理由 【 企業コンセプト(2) 】
DoENを作った理由 【 企業コンセプト(3) 】
大型店にした理由 【緑橋店コンセプト(1)】
個室を作った理由 【花園店コンセプト(1)】
空中階の理由 【花園店コンセプト(2)】
僕が参考にした絵 【 老夫婦とロバ 】
【【【DoEN店舗一覧】】】
〓DoEN荒本店
〒577-0011 東大阪市荒本北2-3-4
〓DoEN緑橋店
〒537-0011 大阪市東成区東今里1-3-2
〓DoEN花園店
〒578-0937 東大阪市花園本町1-1-8 真茶枷ビル3F
<DoEN営業時間> 平日 09:00〜22:00
土日 09:00〜18:00
<DoENメニュー>
カット
カラー
パーマ
シェービング
ヘッドスパ
メンズエステ
トリートメント
増毛・ウィッグ
レーザー脱毛
ホワイトニング
こんにちは!
DoEN緑橋店スタッフの高島です!
今回のテーマは当店のお客様でも気になっている方が多い
アレ、について書いて行こうと思います。
アレ、って一体なんぞや?ですが・・・
薄毛、についてです
AGA (男性型脱毛症)とも呼ばれていますね。
では、まずAGAとは?というところからお話ししていきますね。
男性型脱毛症とは、毛周期を繰り返す過程で成長期が短くなり、休止期にとどまる毛包が多くなることを病態の基盤とし、
臨床的には前頭部や頭頂部の頭髪が、軟毛化して細く短くなり、最終的には頭髪が皮表に現れなくなる現象である。
つまり、毛が成長せず、細くて柔らかくなり次第に頭皮から現れなくなる、という現象です。
神隠しならぬ、髪隠しです。
、、、怖すぎません?
原因は色々と言われることが多いのですが、主に遺伝と男性ホルモンの影響と言われています。
遺伝については親が薄いからといって、自分も将来・・・という訳ではないですが
主に母方の祖父から遺伝することが多いようです。
そして某人気漫画のようにいろんな型があります。
主にこの9つ!↓
もし自分がちょっとキテるかなあ?と思った方
上の画像でチェックできますよ
遺伝については分かるけど、じゃあ男性ホルモンの影響って何なの?ってなりますよね。
まずは男性ホルモンの説明から、、、
男性ホルモンは「テストステロン」と呼ばれます
テストステロンの主な働きは
筋肉や骨の成長と体毛(髭やムダ毛)の成長です。
だから男性ホルモンが多い人はガチッとしていてヒゲや胸毛が濃いって感じですね
男性ホルモン(テストステロン)が多いとハゲる?というと間違いで
男性ホルモン+ある酵素によって男性ホルモンが強力になるんです。
その名もジヒドロテストステロン
めっちゃ読みにくいですが、そんな強力になったジヒドロテストステロンはどんな特徴があるのでしょうか?
簡単に言うと
髪の毛の成長を邪魔してきます
成長を邪魔された毛は細く弱い毛にしか成長せず、抜け落ちやすかったり、産毛のように毛として認識されないような状態になります。
そして、、、、このように、、、、
前や上から進行していくわけですね。
正直、上の画像のSTAGE3〜4まで行くと専門の皮膚科で治療や投薬などを受けないといけなくなります。
ただ、STAGE2ぐらいなら生活習慣やシャンプーなどの見直しでなんとかなる可能性も大いにあります!
え?AGAってホルモンの影響じゃないの?
と思う方も多いでしょう。
もちろんホルモンの影響が大きいです。
ただシャンプーがうまくできていなかったり、すすぎ残しがあったり、生活習慣が乱れていたり、普段の行動の変化で改善されることもあります。
ではまずプロとしてシャンプーの洗い残し、すすぎ残しについて、、、
1.シャンプーをつける前の予洗いをしっかりする
予洗いで7〜8割の汚れが落ちると言われています。
あとの2〜3割は水では落ちない油汚れですね。
ここを疎かにしないことで、洗い残しを防げます。
2.これでもか!というくらい”頭皮”と”髪”をシャワーで流す
ガシガシになるまで、とは言いませんが思ってる1.5倍ぐらいしっかり流してください。
シャンプー剤や汚れがすすぎ落とせず、頭皮に残っていると毛穴詰まりの原因になります。
詰まった毛穴は直径が細い毛しか生えて来ず、結果的に薄くなってしまいます。
シャンプーはどれがいいなどの質問も多くいただきますがお答えさせていただくと、、、
市販のシャンプーではなくサロン専売品のシャンプーを使ってください!
成分の難しい話は、また今度にしましょう
簡単に言うと、市販のシャンプーは洗浄力が強すぎて必要な皮脂まで落としてしまい
それを補うためにさらに皮脂が出てしまう
そうすると出過ぎた皮脂が原因で毛穴詰まりができて、、、という流れです。
基本的にサロンでプロからおすすめされるシャンプーは洗浄力がちょうど良いんです。
しかも一回の量でも市販品と比べて泡立ちがいいので、1回あたりのコスパはあまり変わらなかったりします
話が少し逸れましたね
次は普段の生活習慣についてです。
まずは健康的な睡眠時間!
睡眠不足の日本人が多いですが、22時以降に成長ホルモンが分泌されるのでそれ以降に4時間以上しっかり睡眠をとること。
寝る前のスマホも、睡眠が浅くなる要因になるので、できるかぎりやめましょう
そして健康的な食生活!
これはダイエットと同じです。
資質を控えて、タンパク質、ビタミン、ミネラルを意識的に摂る。
タンパク質は髪の素なのに、現代日本人は不足しがちと言われていますね!
と言うわけで,,,,,
まずは睡眠と食事を変えてみましょう!!
それでもダメなら…
薄毛専門の皮膚科に行き、お薬を処方してもらってください。
今は個人輸入でジェネリックの薄毛治療薬が買えたりしますが、素人考えで気軽に手を出すのは良くないと思います。
薬はいい作用もありますが、意図しない副作用もあります!
専門的なことはプロに任せましょう!
さて、ここまで長く書いてきましたが、要点をまとめさせてもらいます!
1.男性型脱毛症(AGA)とは?
毛が成長せず、細く柔らかい状態になり、次第に毛がとy日から見えなくなる現象
2.なぜ薄くなるの?
遺伝や男性ホルモンの影響
3.どうやって防ぐの?
食生活や生活習慣、シャンプー方法の見直し
4.それでも無理なら?
素直にお医者さんに相談しましょう!
以上の4点を試しにやってみてください
スタイリスト 高島
大人のためのBARBER 【DoEN-花園店-】
普通の散髪屋じゃ物足りない…
そんな方へ贈るDoEN-花園店-
至高のカットだけでなく、ハイランクなおもてなし
パパッと散髪をしたいだけなら町の床屋へ
髪を切るだけの場所ではない、男性をカッコよく仕立てる所
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
〓Yahoo!ニュースに載りました!〓
ラガーマンご用達の理容室-yahooニュース
〓 DoEN誕生エピソード 〓
DoENを作った理由 【 企業コンセプト(1) 】
DoENを作った理由 【 企業コンセプト(2) 】
DoENを作った理由 【 企業コンセプト(3) 】
大型店にした理由 【緑橋店コンセプト(1)】
個室を作った理由 【花園店コンセプト(1)】
空中階の理由 【花園店コンセプト(2)】
僕が参考にした絵 【 老夫婦とロバ 】
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【【【DoEN店舗一覧】】】
〓DoEN荒本店
〒577-0011 東大阪市荒本北2-3-4
〓DoEN緑橋店
〒537-0011 大阪市東成区東今里1-3-2
〓DoEN花園店
〒578-0937 東大阪市花園本町1-1-8 真茶枷ビル3F
<DoEN営業時間> 平日 09:00〜22:00
土日 09:00〜18:00
<DoENメニュー>
カット
カラー
パーマ
シェービング
ヘッドスパ
メンズエステ
トリートメント
増毛・ウィッグ
レーザー脱毛
ホワイトニング
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※